磁粉探傷装置

  1. HOME
  2. 非破壊検査
  3. 磁粉探傷試験
  4. 磁粉探傷装置

製品説明

量産品などの大量に検査する場合は、磁粉探傷装置を導入することが一般的です。
強磁性体(鉄など)の鋳造品・鍛造品を対象に、お客様のご要望にあった装置をご提案することが可能です。

製品詳細

  • 磁粉探傷装置(一般産業向け)

  • 磁粉探傷装置(鉄鋼産業向け)

自動車部品全自動磁粉探傷装置

    特徴

    • 磁粉液評価装置の採用により、磁粉液の管理が一定となるため、検査条件が一定になります。
    • 画像処理の採用により、合否判定が一定となるため、ヒューマンエラーを防止することが可能です。
    • 三極コイルの採用により、走間・非接触の検査が可能となるため、検査工数を低減可能です

    探傷工程イメージ

    三極コイル磁粉探傷装置

      特徴

      • 三極コイルにより回転磁界を発生させ、一度に長手方向(L)と周方向(T)のきずを探傷できます。
      • 非接触で探傷を行うため、検査ワークをきずつけるスパークは発生しません。
      • 走間式の磁化方法であるため、サイクルタイムの大幅な短縮が可能です。
      • 各検査部品に合せた探傷システムの設計製作が可能です。

      イメージ図

      水平湿式型磁粉探傷装置

        特徴

        • 汎用の定置型磁粉探傷装置で、JIS・ISO等の規格に適合した装置設計・製作が可能です。単一磁化方式と複合磁化方式をラインナップしています。

        カタログダウンロード

        単一磁化方式(SUAシリーズ)

        単一方向のきずを検出します。

        型式SUA-35SUA-66SUA-138-ASUA-244-B
        電極間隔350mm660mm (26inch)1380mm (54inch)2440mm (96inch)
        磁化電流
        (電流値MAX)
        AC1000A・DC500A
        (単相半波整流)
        AC2500A・DC1500A
        (単相半波整流)
        AC2500A・DC6000A
        (3相全波整流)
        磁化通電時間0.1 ~ 3秒(タイマー設定)0.1 ~ 3秒(タイマーフリー切替有り)
        脱磁方式AC電流減衰
        約5秒
        AC・DC電流減衰
        AC5秒・DC:30秒
        コイル補助コイルφ150mmφ300mmコイル据付型
        コイル磁化力AC6000AT
        DC3000AT
        AC15000AT
        DC9000AT
        AC15000AT
        DC36000AT
        約30A約150A約250A約350A
        装置・寸法W820×D1300×H1340mmW1400×D1300×H2200mmW2200×D1300×H2200mmW3250×D1300×H2200mm
        ブラックライト
        (E-40L)
        1台1台2台3台

        ※磁化電流値の表示は、AC=実効値、DC=平均値となります。

        複合磁化方式(SUBシリーズ)

        磁化方向を自動的に切替ながら探傷を行い、全方向のきずを同時に検出可能です。

        型式SUB-66
        電極間隔660mm(26inch)
        磁化電流の種類AC+AC、AC+DC(単相半波整流)、DC(単相半波整流)+DC(単相半波整流)
        最大磁化電流AC2500A、DC1500A(単相半波整流)
        磁化通電時間0.1秒~ 3秒(タイマー設定)
        磁化方式2回路方式(軸通電法+コイル法)
        脱磁方式
        電源入力AC3相200/220V 50/60Hz 約150A
        装置・寸法W1500×D1300×H2200mm
        ブラックライト(E-40L)E-40L(1台)

        ※磁化電流値の表示は、AC=実効値、DC=平均値となります。

        全自動磁粉探傷装置 スーパーラインマグナ

          特徴

          • 画像処理装置とマーキング装置が組み込まれた全自動磁粉探傷装置です。
          • 長手方向(L)、周方向(T)のきずを同時に検出し、検査の効率化を実現。
          • きずマップデーターはビレットを長手方向(L)100mm、周方向(T)20mm単位で分割して出力します。
          • 探傷速度は、標準40m/min(最大60m/min)まで可能です。

          探傷工程イメージ

          ビレット向け磁粉探傷装置 ラインマグナ

            特徴

            • ビレット表面のきずを搬送中に検査できるため、設置スペースをとらず設備費用が削減可能。
            • 4面同時検査ができ、2名の検査員で検査が可能。
            • 複合磁化により長手方向(L)、周方向(T)のきずを同時に探傷するため、効率的な検査が可能。

            探傷工程イメージ

            ビレットグラインダーマグナ BGM

              特徴

              • 本装置は、磁粉探傷装置ときず取り装置(グラインダー)を組み合わせて使用致します。
              • 極間コイルにより走間および非接触で磁化し、長手方向(L)の欠陥を検出する装置です。貫通コイルを組み合わせる事により、長手方向(L)と周方向(T)の欠陥を検出することが可能で、特にコーナー部のヘゲきず等の検出に効果的です。

              contact

              製品に関するお問い合わせ

              製品に関する製品のご注文や
              ご相談はおメールフォームまたはお電話よりお気軽にお問い合わせください。

              お問い合わせ

              03-3765-1712

              受付時間:平日 8:45~17:30

              その他の磁粉探傷試験製品

              • 蛍光磁粉
              • 非蛍光磁粉
              • 水溶性磁粉分散剤
              • 磁粉分散油
              • 水溶性防錆剤
              • 水溶性消泡剤

              スーパーマグナ

              磁粉探傷剤のスタンダード。 さまざまな種類の製品を ラインナップし、用途にあった 最適なご提案が可能です。

              スーパーマグナを見る

              • 蛍光磁粉濃縮液
              • 分散剤

              エコマグナ

              生物と環境にやさしく簡単に磁粉液の調製が可能。 ユーザーフレンドリーな蛍光磁粉濃縮液になります。

              エコマグナを見る

              テスラメーター

              磁粉探傷後の被検査物の残留磁気測定に最適です。テスラメーターには、アナログ式とデジタル式の2タイプがあります。

              テスラメーターを見る