印字・マーキングとは
印字・マーキングは対象物に文字、記号、ライン、印などを刻印する技術です。
ものづくりの現場では、製品や部品などに製品情報やシリアル型番の印字、合否マークや識別マークなど、さまざまな印字・マークを行っています。
こういった印字・マークをすることで、製品や部品に不備があった場合でも、対象品を追跡することを可能にしています。
もっとも簡単なものとして、人がチョークなどを使用して手書きする方法はありますが、書き間違いをはじめとしたヒューマンエラーが懸念されます。
今日では確実な印字・マーキングをするために上位システム等と連動した装置導入が主流になっております。
当社では、お客様のお困りごとに合わせた各種装置のご提案(システムアップも含む)することが可能です。
・印字装置:対象物に製品情報やシリアル型番などの文字や記号などを印字する装置
・マーキング装置:対象物に識別マークや合否マーク、線引きマークなどの点や線などをマークする装置
印字装置
さまざまな手法の印字装置があり、条件にあった装置を選択することが可能です。
印字媒体 | 特徴 | 実際のパターン | |
---|---|---|---|
ペイントジェットプリンター | ペイント |
| ![]() |
インクジェットプリンター | インク |
| ![]() |
刻印機 | スタイラス |
| ![]() |
レーザーマーカー | レーザー |
| ![]() |
マーキング装置
さまざまな手法のマーキング装置があり、用途に応じた最適な装置を選択することが可能です。
印字媒体 | 特徴 | 実際のパターン | |
---|---|---|---|
スプレー方式 | ペイント |
| ![]() |
水鉄砲方式 | ペイント |
| ![]() |
ドット方式 | ペイント |
| ![]() |
関連製品
製品ラインナップ