- 財務経理
M.N|2019年入社
経営方針を左右する部署で自己成長を実感できる
Q1.私の仕事・やりがい
財務経理部は単なる計算ではなく会社の経営方針を左右するやりがいのある部署
私が所属する財務経理部は、会社における経営活動(お金の流れ)を数値化し、記録・管理する部署です。入社前は「経理」と聞くと淡々と数字を計算する単調なイメージがありましたが、実際は、記録と実態が正しいか現場へ赴いたり、同じモノを買ったとしても使用用途によって会計処理が異なるため、詳細を関係者へヒアリングしたりと活動的で思考を巡らせる仕事となります。今後の経営活動の方針などを左右する重要な部署で働けることにやりがいを感じており、日々勉強しながら仕事をしています。
Q2.マークテックに入社を決めた理由

自分に合う会社の雰囲気と身近な製品やサービスに携われることに魅力を感じ入社
元々B to Bの企業に勤めたいという希望があり、その中でメーカー企業を中心に就職活動をしていたところ、大学のキャリアセンターの方から紹介して頂いたことがきっかけでマークテックを知りました。
説明会に参加してみると、今まで見てきた企業の中には訪問した際、何となく違和感を覚えることがありましたが、マークテックでは、対応いただいた人事の担当者と話しがしやすく、会社の雰囲気が良いのが印象的でした。身近な製品やサービスの安全を陰ながら支えられる仕事で、自分に合うと思えるところに魅力を感じ、入社を決めました。
Q3.マークテックのここが好き
密なコミュニケーションでわからないことも細かくサポートしてもらえる
社員が加入している「マークメイト会」という各事業所から選出される「委員」によって運営されている制度があります。
マークテックの良い所は、従業員同士の距離が近く、コミュニケーションが密に行われているところです。そんな環境だからこそ質問もしやすく、困っていると声をかけてくれます。その際、ただ手順を教わるのではなく、「どうしてそういう処理をするのか」と目的・理由を説明してくれます。このように、根本的な考え方を教えていただけるため、やったことがない処理が発生した場合でも臨機応変に対応することができるようになりました。
社員同士で気さくに話しができ、時には冗談も言える、けれど仕事は真剣にする、私はそんなマークテックが好きです。
Q4.今後どのようなことに挑戦していきたいか

業務で得られる知識だけではなく、より高いスキルを身につけるために資格取得などにも挑戦したい
今後は経理・財務をはじめ関連する分野における実務知識やスキルを更に習得して責任ある仕事を任せられるようになりたいと思っています。
財務経理部に配属された頃は何も分からない状態でした。そのため、仕事では簡単な業務をこなしつつ会計の基礎知識を身に付けるため簿記2級の資格を勉強していました。簿記知識の習得後は、同じ説明を受けても理解の深さが全く違うことが何度もありました。どんなに分かりやすい説明をしても、知識を持っていないと業務の理解度が上がらないと実感しました。仕事の幅が広げられるよう、通常の業務をこなすことで得られる知識やスキル以外にも一日のうちに学ぶ時間を作り、資格取得などにも挑戦していきたいです。
Q5.成長したと感じた瞬間
想定時間よりも早く作業を完了することができた時に作業スピードの向上を実感
私が日々の仕事で心掛けていることは、多方面で知識や情報を迅速に取り入れることです。その一つとして上司や先輩社員のアドバイスを受け止め、自分自私が成長したと感じる瞬間は、仕事をスムーズにこなせた時です。経理は担当する業務を1ヶ月単位で仕事を進めています。そのため、任せられる業務が増えるとより効率よく作業スピードを上げて処理することが求められるため、業務にかける時間が想定より早く終わるようになった時や、繁忙期に落ち着いて対応できるようになった時は成長したと感じます。また、定期的に実施いただく上長との1on1にて、できるようになったことを伝えられた時は、自分だけでなく客観的にも成長したと認めてもらえたことです。
その他の社員インタビュー