- 国内営業
K.U|2024年入社
充実した環境で生活に欠かせないインフラの品質保証に貢献する
Q1.私の仕事・仕事の魅力
先輩のサポートを受けながら、大手企業の品質保証業務に貢献できる
私は国内営業部の新入社員として、見積作成や上司・先輩と営業訪問の同行を行っています。試用期間中は教育係の先輩が付きっきりで業務を教えてくれます。事務所に教育係の先輩がいない際は、ほかの先輩や部署の異なる先輩方が助けてくれます。
仕事の魅力としては、大手企業のお客様が多く、私たちの普段の生活に欠かせない車や飛行機等の品質保証にマークテックの製品が役立っている点です。人の目にはつきませんが、陰で大きな役割を果たしている点がやりがいにつながります。仕事も簡単な業務から任せてもらえます。いきなり一人で行うのではなく、先輩と確認等を行いながら自分のペースで仕事を行うことができます。わからないことがあればすぐに聞けるような環境で、ミスをしても助けていただき、親身になって改善策を一緒に考えてくれます。
Q2.マークテックに入社を決めた理由

非破壊検査の分野で業界をリードする技術力と
ワークライフバランスが入社の決め手
入社を決めた理由は、非破壊検査の分野で業界をリードする技術力と社会インフラの安全を支える重要な役割、浸透探傷装置や磁粉探傷装置など、自社開発製品を通じて、自動車や航空機といった基幹産業にとって重要な役割を果たしている点に魅力を感じたからです。
さらに、福利厚生や働きやすい環境が整備されており、ワークライフバランスを重視しています。例えば、隔月で月1回の週休3日制の試験導入に取り組んでおり、仕事とプライベートの両立が図りやすく社員がリフレッシュしながら働けます。それにより、モチベーションやパフォーマンス向上にもつながり、安心して長く働ける職場環境であることも大きな決め手となりました。
Q3.職場の雰囲気
コミュニケーションが活発な環境でモチベーション高く業務に励める
職場の雰囲気はいつも賑やかで、明るい雰囲気です。社員同士のコミュニケーションが活発で、自然と笑い声が響き渡ります。朝の出勤時には「おはようございます」という挨拶が飛び交い、一日の始まりを明るく迎えます。
先輩方は互いにサポートしあう姿勢が根付いていて、わからないことがあればすぐに聞いてフォローし合っています。私自身もたくさんの先輩方に頼りながら日々精進しています。こうした雰囲気の中で働くことで、日々の業務が楽しく感じられ、仕事のモチベーションも自然と高まります。そしてチームワークの向上にもつながっているとも思います。この協力的な文化がストレスの軽減にも寄与し、仕事の効率を高める要因となっています。
Q4.今後どのようなことに挑戦していきたいか

専門知識を身につけながら、大きな仕事にも積極的に参加していきたい
今後は、非破壊検査や印字・マーキングの技術を深く理解し、専門知識を身に付けることに注力していきたいです。これにより、実務に即した具体的な提案をして、チームに貢献したいと思っています。その上で大きな仕事にも積極的に参加し、チームの一員としての役割を果たすことで実践的な経験を積みたいです。特にほかの部門と連携しながら新しいアイデアを出し合い、より効率的な業務プロセスを構築することに挑戦したいです。
Q5.学生時代に力を入れたこと、大学時代の体験
ラグビー部でプレイヤーと主務を兼任して培ったリーダーシップとチームワーク
大学時代に力を入れたことは、部活動のラグビーです。プレイヤーとしてチームに貢献しながら、同時に主務の役割も担っていました。プレイヤーとしては、日々の練習に励み、チームの勝利に貢献するため、体力強化やスキルアップに努めました。
一方、主務としては、練習や試合のスケジュール管理、用具の準備、公式戦に向けた書類の作成など、チーム運営の様々な業務をこなしました。プレイヤーとスタッフの両方の視点を持つことで、チーム全体の円滑な運営に貢献できたと考えています。これらの経験を通して、責任感やリーダーシップ、そしてチームワークの重要性を学びました。
その他の社員インタビュー