マークテックについて

マークテックは、1955年創業の非破壊検査と印字・マーキングの総合メーカーです。
「品質保証を通して社会に安全と安心を提供する」という理念のもと、事業を展開しています。
科学・機械・電気の技術を活かし、開発から販売まで一貫対応。
品質保証を軸に、多様なニーズに応えるソリューションを提供しています。
企業理念
品質保証を通して社会に安全と安心を提供する
- 特長①: 「品質保証」をキーワードに事業展開
- 特長②: 化学・機械・電気の技術を有する
- 特長③: 開発/設計・製造・販売までをトータルサポート
事業内容
当社は、「非破壊検査事業」と「印字・マーキング事業」を柱として事業展開しています。自動車・鉄鋼・航空などの基幹産業を支えるそれが当社の使命です。
物を壊さずに中身や状態を調べる
非破壊検査事業

事業内容
様々な部品や製品を壊さないで、微細な欠陥を見つけ出し、破壊事故を未然に防ぐ技術です。人間で言えば健康診断に相当するもので、私達の安全な生活になくてはならないものです。機械装置だけでなく、計測器や化学薬品まで、非破壊検査に必要なものをトータルに生産しています。
お取引先の業界
- 自動車
- 鉄鋼
- エネルギー
- 鉄道・交通
- 化学・プラント
- 航空宇宙
- 船舶
こんなところでマークテックは活躍しています
自動車の
エンジン検査
飛行機の
定期点検
電車の
レール検査
発電所の
定期点検
橋の安全検査
製品の品質保証スタンプ
印字・マーキング事業

事業内容
重要な工業製品等の材質・寸法・製造者マークなどを印刷するもので、製品の品質保証スタンプです。マーキングによって、万が一製品に不備があっても、不良品を特定し、迅速に対策をとることができます。マーキングや印字の装置、ペイントまで、マーキングに必要なものをトータルに生産しています。
お取引先の業界
- 鉄鋼
- 自動車
- 鉄道・交通
- 化学・プラント
- 航空宇宙
- 船舶
- 金属
- 食品
こんなところでマークテックは活躍しています
製造番号の印字
寸法や材質の
印字
2次元コードの
印字
合否判定マーク
切断箇所の
線引き
将来の展望
当社は、既存事業に満足せずに新たな事業展開を行い、企業のさらなる成長を目指しています。
メガトレンドに刺さる先端
ビジネス領域に新たな製品・サービスを提供

メガトレンドを捉えた事業展開を推進。例えば、EVの普及に伴うバッテリーの進化に対応し、粉体測定技術を活かした市場開拓を進めています。新たに「粉体測定事業」を立ち上げました。
他にも「受託ビジネス事業」、「技術承継事業」を推進し、売上拡大と収益性向上を図っています。また、日本・アジア市場での実績を基盤に、欧米地域への海外展開を強化。品質保証を軸に、次世代技術とグローバル成長を加速しています。
例:モビリティ、自動運転、再生可能エネルギー etc…
新事業の展開品・サービスを提供
現在は3つの新しい事業を推進しています。
成田工場の生産設備をさらに有効活用するために、自社製品の製造だけでなく、お客様からの依頼で化学品を生産する受託生産をスタートしました。
また、X線CTスキャンサービスも開始し、自動車部品、エンジン、半導体等をCTスキャンし、内部の欠陥を発見します。キズだけではなく、寸法や中の成分もわかります。
ものづくりの現場では、「粉体」が注目されています。
バッテリー、3Dプリンター、半導体等を作る基となっているのが、粉体です。その粉体を測定することにより、品質を評価いたします。
M&Aの推進による技術承継の推進
技術力があるにも拘わらず、後継者不在のため事業存続が危ぶまれる中小製造企業の雇用を確保しつつ、独自の技術、事業を継承し、後世に残すことを目指しています。
日本の中小企業が持つ優秀かつ貴重な技術を当社グループの海外展開チャンネルに乗せ、販売・生産両面から全面的に支援いたします。
技術承継対象企業のキーワードは、①品質保証(Quality Assurance)、②ニッチ&収益力(Niche&Profitability)、③技術力(Technology)です。
国内トップシェアの安定基盤×先端技術で挑戦し続ける
既存の非破壊検査事業と印字・マーキング事業は、国内トップシェアで事業基盤を安定しつつ、メガトレンドに刺さる先端ビジネスに新たな製品やサービスを提供しています。
常にチャレンジを続けて成長している企業、それが「マークテック株式会社」です。